月別一覧

2019年10月仕事・ビジネス向け朝礼ネタ一覧【スピーチ例文付き】

10月の朝礼ネタをまとめました。1分・3分スピーチ例文付きですので、朝礼当番まで時間がないとき、通勤時間にそのまま覚えてお使いいただけます。

また、ネタ元は各省庁、大使館など公的機関をベースにしていますので、仕事の雑談や大人の教養としてもお役立ていただけます。

スポンサーリンク

【10月朝礼ネタ】体育の日2019年で終了のお知らせ。令和の体育の日は一度しかない理由

「体育の日」は2019年10月14日をもって終了したというのをご存知でしょうか?

これは来年から「スポーツの日」に改名されるためで、さらに東京オリンピック・パラリンピックに合わせて、2020年だけ「スポーツの日」は7月24日になります。

(2021年以降は、「体育の日」と同じように10月の第2週)

オリンピック関連ネタなので、10月中はもちろん、長く使えるネタです。

→体育の日が2019年で終了の話題を、朝礼ネタとしてもっと学ぶ

【10月朝礼ネタ】2019年10月22日即位礼正殿の儀とは?戴冠式との違いは?

2019年10月に扱いたい朝礼ネタと言えば、即位礼正殿の儀(良い方:そくいれいせいでんのぎ)です。

令和天皇が即位したことを知らせるための国家的行事で、世界各国から要人が来賓として訪れます。

直前に日本を襲った台風19号の影響により、22日に行われるはずだったパレードは、11月10日に延期となりましたが、即位礼正殿の儀は予定通り行われる見込みです。

2019年10月にしか使えない、一生に一度の朝礼ネタです。

→2019年だけの話題、即位礼正殿の儀にまつわる朝礼ネタを学ぶ

【10月朝礼ネタ】2019年10月の祝日、アメリカはいつ?日本の体育の日と同日?

日本で働いていると、当然日本の祝日ばかりが気になりますが、外国の祝日事情ってどうなんでしょうか?

「日本人は働きすぎ…」なんて言われるけど、蓋を開けてみると!?

陽気でバカンスもバッチリ楽しんでいそうなイメージのある、アメリカの祝日事情に迫りました。

すると、日本の体育の日(2020年からはスポーツの日)と同日にアメリカも祝日があるようです。

→アメリカの10月の祝日事情についの朝礼ネタを知る

【10月朝礼ネタ】なぜ、食欲の秋? 実は科学的には未解明の刷り込み

食欲の秋という言葉の通り、なぜか秋になると食欲が増すような気がしませんか?

食欲が増す理由は…実は現代科学をもってしても、完全には解明されていないそうです。

本朝礼ネタでは、なぜ、食欲の秋と言われるのかについて3つの説を紹介しつつ、職場の仲間の健康を気遣うスピーチに仕上げました。

→食欲の秋と言われる3つの説を朝礼ネタとして学ぶ

【10月朝礼ネタ】「神無月」は「神様がいない月」は俗説?万葉集に見る真の意味

10月は「神様がいない月」と書いて「神無月」です。

神様がいない理由は、出雲大社に全国の神様が集まるためというのは、よく知られた由来ですが、実はこの話は鎌倉・室町時代以降に作られた俗説とされています。

現在広まりつつある別の説について、万葉集を使い上質なスピーチにしました。

「令和ネタ」としても、使える朝礼ネタです。

→神無月の由来を歴史研究を交えた朝礼ネタとして学ぶ

【10月朝礼ネタ】紅葉狩りとは?意味と語源・由来を万葉集と伝統芸能から解説

秋の楽しみの一つ、紅葉狩り。

しかし、なぜ、春の桜は「花見」なのに、秋の紅葉は「狩り」なのでしょうか?

その語源・由来を探ると、万葉集と日本古来の伝統芸能にたどり着きました。

令和関連の話題としても使える朝礼ネタです。

→紅葉“狩り”の語源・由来の朝礼ネタを知る

【10月朝礼ネタ】紅葉(モミジ)と 楓(カエデ)の違いとは?古今和歌集が解決

手の平のような形が特徴の紅葉(モミジ)と 楓(カエデ)。

その違いを説明することができますか?

実は、両者が混同されるのは理由があります。

学術的側面と、日本最古の和歌集「古今和歌集」の分析から、大人の教養としての朝礼ネタにまとめました。

→紅葉(モミジ)と 楓(カエデ)の違いを、教養を高める朝礼ネタとして知る

【10月朝礼ネタ】10月に台風が東京に接近する確率は?2019年版

地球温暖化の影響で近年、台風の巨大化が指摘されていますが、身をもって実感しつつあるという方も多いのではないでしょうか?

また巨大化だけでなく、以前ならほとんどなかった、10月に台風が東京に接近する頻度も高くなっているような気がします。

東京接近の確率について、気象庁のデータを交えて細かく分析し、朝礼ネタにしました。

→10月に台風が東京に接近する確率を気象庁のデータを交えて解説した朝礼ネタを学ぶ

【10月朝礼ネタ】2019年10月31日ハロウィンにかぼちゃの由来とは? お化けに仮装する意外な理由

すでに日本で市民権を得たと言っても過言ではないハロウィン。

全国各地でイベントが行われ、その経済規模はすでにバレンタインデーを抜いたとも言われています。

ハロウィンと言えば、不気味な表情をしたかぼちゃやお化けの仮装がアイコンとなっていますが、その由来や理由は何でしょうか?

ハロウィン発祥の地、アイルランド大使館の情報を、季節の朝礼ネタとしてまとめました。

→ハロウィンを使ったビジネス朝礼ネタを学ぶ

スポンサーリンク